会の目的と活動   |
会のいわれ   |
イベント案内・お知らせ   |
||||
双掌の会は、仙台を中心としたこの地を愛し社会を愛する人達が集い、この地に新しい文化と産業を興し、日本国内や広く世界に発信しようと情熱を傾けて、地域社会の発展を実現させる会として立ち上げました。 現在では、 1・会員同志の活発な情報交換 2・地域の文化や産業の発掘研究 3・新しい産業や文化事業の提案、助言、育成 4・会員相互の研鑚と親睦 を中心に活動中であります。 |
会の名称は、後に伊達家の家訓となりました、虎哉禅師が梵天丸(政宗の幼名)に諭したと言われております「孤掌鳴り難し」を基に、その対義語となる「双掌は鳴る(成る)」の造語を作り「双掌の会」といたしました。 ??「孤掌鳴り難し」の教えとは?? 伊達政宗は幼少のころ梵天丸といった。指南役の虎哉禅師が、梵天丸に云う。「両の手を打ってみよ」・・・大きな音が出た。 「その音を片手で出してみよ」・・・音は出せない。手のひらがひとつでは音は鳴らない。ふたつの手で拍手が出来る。 ひとの協力を得なければ、何事も成し遂げられない。「孤掌鳴り難し」の教えだ。 良き師、良き友、良き家臣、良き領民を得てこそ国は栄える。君主の心得を教えた「孤掌鳴り難し」は、政宗の生涯の指針となり伊達家の家訓となった。 「双掌」とは、この家訓を踏まえた造語であります。 |
[双掌の会から] ・第1回理事会 平成26年1月21日(火) パレスへいあん にて ・通常総会 平成26年2月25日(火) パレスへいあん にて ・第2回理事会 平成26年3月18日(火) 集合郎一番町店 にて ・第1回発表会 平成26年4月中旬 詳細は後日連絡致 ・第3回理事会 平成26年5月13日(火) 詳細は後日連絡致 ・第1回ゴルフ大会 平成26年5月18日(日) 泉国際ゴルフ倶楽部 ・第2回発表会 平成26年6月中旬 詳細は後日連絡 |